Googleドキュメント音声入力
Google ドキュメントの便利な点は音声入力が秀逸であること。ただし、記号が音声では入力できない。以前秀丸エディタで検索語を置換するマクロを使ってみたが、今回 はGoogle のスクリプトエディターで作成してみた。
このエディターは PC 版の Chrome には搭載されているがスマホ版にはない 。それで スマホで音声入力して PCで仕上げる 形が定着してきた。
音声はなるべく自然にしゃべる方が良いようだ。少々早くても的確に変換してくれる。また、改行も¥nに変換することで 改行が実現できた。
最近の文書 作成 スタイル
- 入力文書(下のコード搭載)と出力文書を用意する。
- 入力文書にスマホで音声入力。
- ある程度文章が溜まったら、PCで スクリプトを実行して 出力文書に ペーストする。
- 推敲とタグ追加してブログに貼り付ける。
以下スクリプトと実行例
空白文字(半角と全角スペース、タブ、改行など)削除
検索語を記号に変換
変換したい文字は
句点→ 。
読点→ 、
疑問符→ ?
感嘆符→ !
開き括弧→「
閉じ括弧→ 」
改行→\n
修正した文章をカーソル以下に挿入
検索語を記号に変換
変換したい文字は
句点→ 。
読点→ 、
疑問符→ ?
感嘆符→ !
開き括弧→「
閉じ括弧→ 」
改行→\n
修正した文章をカーソル以下に挿入
スクリプト
function myFunction() {
var docInput=DocumentApp.getActiveDocument();
var strOrg=docInput.getBody().getText();
var strBD=strOrg.replace(/\s/g,"")
.replace(/句点/g,"。")
.replace(/読点/g,"、")
.replace(/疑問符/g,"?")
.replace(/感嘆符/g,"!")
.replace(/開き括弧/g,"「")
.replace(/閉じ括弧/g,"」")
.replace(/改行/g,"\n");
Logger.log(strBD);
docInput.getCursor().insertText(strBD);
}
0 件のコメント:
コメントを投稿